【愛用品】Panasonicレッグリフレレビュー|旧モデルとの比較も

当ページのリンクには広告が含まれています。

フットマッサージャーを使い続けて1年半が経ちました。自分でマッサージするのが面倒な時でも、レッグリフレに頼れば手軽にマッサージできるのでとても気に入っています。

Lily

凝り固まった筋肉をぎゅーっと包みこむようにほぐしてくれるのが気持ち良すぎる!!

そんなわけで、愛用しまくりなレッグリフレEW-RA190のレビューと旧バージョンとの比較についてもご紹介していきます。購入を迷っているかたは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

レッグリフレEW-RA190

Panasonicから発売されている足専用のエアーマッサージャー レッグリフレEW-RA190。回転ローラーで指圧するタイプとは異なり、空気の力で脚全体を圧縮するタイプの機器です。

カラーはダークグレーとピンクの2色展開。

Lily

私はダークグレーを選びました。インテリアにも馴染みやすい落ち着いた色味です。

\ ピンクはこちら /

さまざまな脚のお悩を解消してくれる

空気の圧迫により血流循環やリンパの流れがよくなり、座りっぱなし、立ちっぱなしの疲れや運動による過労などさまざまな脚のお悩みに効果的。

効果
  • 疲労の回復
  • 血行の促進
  • 筋肉の疲れをとる
  • 筋肉のこりをほぐす
  • 神経痛・筋肉痛の痛みをやわらげる

装着方法

本体に足入れて、足首〜太ももにしっかり巻き付けマジックテープで固定して完了です。

Panasonic 公式ページより
Lily

ブーツを履くように、足をスポッと入れるイメージです。そこから一気に太ももまで持ち上げられるので簡単に装着できます。

実際に装着している様子

なお、巻き付け具合によって加圧の強度が変わります。強く巻きつけると圧迫され過ぎて痛いです。逆に弱過ぎても効果を感じにくいので、自分なりの丁度いい位置を探して装着させる必要がありそうです。

素材とお手入れ方法

本体外側の生地の質は、サラサラしていて肌触りが良いです。内側部分は抗菌処理されているので毎日使っても清潔に保てるそう。

ただ洗濯はできないので汚れが気になる場合は、中性洗剤を水で薄めたものを布に濡らし拭き取ってお手入れします。

Lily

ほぼ毎日使っていますが今のところにおいなどは全く気になりません。

足先のヒーター機能

末端冷え性の私には、嬉しいヒーター機能が搭載されています!ヒーターは足先部分のみなのですが、足先だけでも十分なくらいポカポカ温まります。

Lily

開始直後から暖かいわけではなく、数分後くらいからじわじわ温まっていきます。

マッサージコースと強度

マッサージの種類は、5種類。本体には26個のエアーバッグと、約50種類もの多彩なマッサージプログラムが搭載されております。複雑な動きをするので、人の手でマッサージされているような、なんとも不思議な感覚を味わえます。

スクロールできます
コースこんなときにコース内容
おまかせ足先から太ももまで脚全体をスッキリさせたい時「しぼり上げ」と「もみほぐし」など多彩な手技を凝縮したマッサージ。
しぼり上げ脚全体が重だるい時足先から太ももまでしぼり上げるように加圧。力強くマッサージ。
もみほぐし心地よいマッサージ感で筋肉のコリをほぐしたい時ふくらはぎ・すねへの多彩な動きを含め、脚全体をじっくりもみほぐす。
NEW太ももメイン太ももが重だるい時太もも内側と外側、前と後ろの筋肉を中心に強めにこねほぐす。
 NEWひざまわりメインひざまわりの疲れをスッキリさせたい時ひざ上をつかむようにもみほぐしたり、ひざ裏を集中的にマッサージ。
Panasonic公式ページより
Lily

私のお気に入りは、もみほぐしと太ももコース。脚全体を一気にしぼり上げられる感覚がイタ気持ち良くて、終わった後のスッキリ感がたまらなくやみつきになります。

マッサージの強度

強さはそれぞれ3段階から選択できます。「強」は結構強めなので痛みに弱い人は、「弱」から始めてみるのがおすすめ。

旧モデルEW-RA99との比較

新モデルは、以下の3つがリニューアルされました!

  • リモコンと本体が一体化した
  • 本体が独立するようになった
  • エアーバックの構造が進化した

マッサージ機能には大きな変化はありませんが、エアーバック構造が進化したことにより脚全体を一気にマッサージしてくれます。

なにより、ブーツ型になったことで旧モデルよりも装着しやすくなっています。さらに、リモコンが本体と一体化してスッキリしました。

\ 旧モデルはこちら /

1年半使い続けたメリットとデメリット

メリット

  • 圧迫力が強くイタ気持ちいい
  • 浮腫みが解消され脚がスッキリ
  • 筋肉のコリが和らぎ脚が軽くなった
  • 気分がリラックスする
  • 座った体勢や、寝た状態でもマッサージができる

圧迫と聞くと「血圧計」をイメージされるかもしれませんが、血圧計のような単純な動きではなく部位ごとに強弱をつけながらアプローチしてくれます。

肝心なマッサージ効果も、十分にあり◎加圧効果で血流が流れ→老廃物が排出されるので→脚全体がかなりスッキリします。

また、ベットの上で寝ながらできるのも嬉しいポイント!

脚を伸ばした状態でダラダラしながらマッサージができるのは最高です。

デメリット

  • 10分で電源が切れてしまう
  • 装着型で手間がかかる

長時間の使用は逆効果になるそうで、10分経過すると自動的に電源がきれてしまいます。

Lily

ただ10分だとやっぱりもの足りない…2、3回は繰り返しやってしまいます。

それから、「装着問題」。改良され装着しやすくなったものの、足に巻きつけるマジックテープの調整が計4箇所もあるので始めるのに少し手間がかかります。

余裕のある時は気にならないのですが、疲労ピーク時はパッっと始めたいので正直面倒に感じることもあります。

装着が面倒な方には、脚を入れるだけのタイプも!

まとめ スキマ時間に「ながら」でスッキリ!

以上、レッグリフレEW-RA190のレビューでした。

TVをみながらや就寝前などリラックスした状態で使用できるので脚に重だるさを感じたら、放置せずこういった機器に頼ってみるのもおすすめです。

レッグリフレEW-RA190の疑問点

使用可能サイズは?
  • 足サイズ:約20~28cm
  • ふくらはぎ周囲約27~48cm
  • 太もも周囲約45~64cmリスト
使用できない方は?

医師からマッサージを禁止されている人。

血栓(塞栓)症、下肢深部静脈血栓症、肺塞栓症、重度の動脈瘤、急性静脈瘤、静脈炎、皮膚炎、皮膚感染症、骨折、捻挫、ペースメーカーなどの体内植込み型医用電気機器を使用している人、妊娠中や出産直後の人

\ スッキリ軽やかな脚を手に入れる /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次