
仕事も恋もモチベーション爆上げ!パワーがもらえる映画10選

- 女子力を上げる映画を見たい
- 仕事のモチベーションを上げたい
本記事では、仕事に恋に奮闘する女性をテーマに映画をご紹介。仕事のやる気や日々の生活にも自信が湧いてくるような映画をまとめました。
やる気UP!モチベーションが上がる映画10選
セックス・アンド・ザ・シティ(2008)
監督・脚本 | マイケル・パトリック・キング |
出演者 | サラ・ジェシカ・パーカー、キム・キャトラル、クリスティン・デイビス、シンシア・ニクソンなど |

NYを舞台にハイセンスな女性たちの友情や仕事、恋愛に奔走する生活をリアルに描かれている映画。4人の生き方がパワフルでキラキラしていて最高!年を重ねることの素晴らしさも教えてくれます。
オーシャンズ8(2018)
監督 | ゲイリー・ロス |
脚本 | ゲイリー・ロス、オリビア・ミルチ |
出演者 | サンドラ・ブロック、ケイト・ブランシェット、アン・ハサウェイ、ミンディ・カリング、オークワフィナ、サラ・ポールソン、リアーナなど |



女性版オーシャンズがメトロ美術館で開催されるメットガラの祭典中に、宝石を盗み出すというストーリー。キャストやファッションも豪華で最高にかっこいい女性たちを見られます!
ケイト・レディーが完璧な理由(2012)
監督 | ダグラス・マクグラス |
脚本 | アライン・ブロッシュ・マッケンナ |
出演者 | サラ・ジェシカ・パーカー、ピアース・ブロスナン、グレッグ・キニア、クリスティーナ・ヘンドリックスなど |



仕事と家庭の両立に悪戦苦闘する女性の姿を描いたコメディドラマ。全部が完璧じゃなくてもいいんだ。と共感とパワーをもらえます。
ブリジット・ジョーンズの日記(2001)
監督 | シャロン・マグワイア |
脚本 | ヘレン・フィールディング、アンドリュー・デイビス、リチャード・カーティス |
出演者 | レニー・ゼルウィガー、ヒュー・グラント、コリン・ファース、ジム・ブロードベント、ジェマ・ジョーンズなど |



恋や仕事に悩みながらも、常に前向きに生きるアラサー独身女子の日常をつづる王道のラブコメ。ブリジットのおっちょこちょいで飾らない姿にほっこりします。
10日間で男を上手にフル方法(2003)
監督 | ドナルド・ペトリ |
脚本 | クリステン・バックリー、ブライアン・リーガン、バー・スティアーズ |
出演者 | ケイト・ハドソン、マシュー・マコノヒー、キャスリン・ハーン、など |



制限時間は10日間!「振られたい女」vs「付き合いたい男」の攻防戦をテーマにした作品。テンポ良くおもわず笑っちゃうラブコメです!
男と女の不都合な真実(2009)
監督 | ロバート・ルケティック |
脚本 | ニコール・イーストマン、カレン・マックラー、キルステン・スミス |
出演者 | キャサリン・ハイグル、ジェラルド・バトラー、シェリル・ハインズなど |



男と女の価値観のズレに対立する2人だが、少しずつ関係性が変わっていく大人のラブコメ。下ネタ満載で、気楽に観れて笑いたい時におすすめです。
マイ・インターン(2015)
監督・脚本 | ナンシー・マイヤーズ |
出演者 | ロバート・デ・ニーロ、アン・ハサウェイ、レネ・ルッソなど |



ジュールのもとにやってきたのは、なんと70歳のインターン。しかし人生経験豊富な彼の存在がジュールの人生を変えていく。べんじいの優しい心と器の大きさが温かい気持ちにさせてくれます。
バーレスク(2010)
監督・脚本 | スティーブ・アンティン |
出演者 | シェール、クリスティーナ・アギレラ、クリスティーナ・アギレラなど |



歌手になる夢を追いかけロスへやってきたアリは「バーレスク」の舞台に魅了されスターの道へ駆け上がってくミュージカル映画。アリの歌声に鳥肌が立つくらい圧倒され、夢を追う姿に勇気もらえます!
恋とニュースのつくり方(2010)
監督 | ロジャー・ミッシェル |
脚本 | アライン・ブロッシュ・マッケンナ |
出演者 | レイチェル・マクアダムス、ハリソン・フォード、ダイアン・キートンなど |



恋に仕事に全力で奮闘する主人公ベッキーの姿が描かれた作品。空回りしながらもがむしゃらに一生懸命仕事に取り組む姿がエネルギッシュで元気を貰えます。
プラダを着た悪魔(2006)
監督 | デビッド・フランケル |
脚本 | アライン・ブロッシュ・マッケンナ |
出演者 | アン・ハサウェイ、メリル・ストリープ、エミリー・ブラント、スタンリー・トゥッチなど |



米版『VOGUE』編集長がモデルとされる鬼編集長の下、恋と仕事に迷いながら突き進むヒロインを描写。地味で冴えなかったアンディーがどんどん洗練されていく姿はすごく魅力的。生き抜く力とアンディーの意志の強さが伝わってきてまた明日も頑張ろう思える作品です。